山陽マガジン sanyo magazine

Web

山陽印刷が提供する「ウェブアクセシビリティ」って?

Webアクセシビリティとは「誰もが平等に利用できるWebサイトにすること」。いわば情報のバリアフリー化です。

障がいのある方やご高齢な方は、ウェブサイトを閲覧・利用することが困難な場合があります。そんな障壁を取り除くことで、誰もが情報にアクセスし、利用できるようにするための仕組みを「Webアクセシビリティ」と言います。

一般企業でも対応する必要はあるの?

2024年4月1日より、障害者差別解消法における「合理的配慮」が、一般企業にも義務化されることとなりました。(参考:内閣府ホームぺージ(令和2年版 障害者白書 全文)

Webアクセシビリティ非対応であってもすぐに問題となるわけではありませんが、使いづらいサイトのまま放置しておくと、この「合理的配慮」に当たる事象を発生させてしまうリスクがあります。
また企業としての信頼性を保つためにも、多くの企業でWebアクセシビリティを取り入れることが一般的になりつつあります。

今のホームページが対応しているかどうか知るには、どうすれば良い?

山陽印刷では、今お使いのホームページの「Webアクセシビリティ診断」を承っております。
現在のサイトの対応状況や、修正が必要な部分をレポートとしてご提出します。

Webアクセシビリティって具体的には何をするの?

webアクセシビリティはJISにより規格化されており、制定されている項目をクリアしていくことで規格に準ずることができます。

Webアクセシビリティの項目例

誰もが利用しやすいサイトにするための項目が定められています。例として、項目の一部をご紹介します。

視覚障がいのある方でも、情報を受け取ったり利用したりできるようにする

  • 文字を大きくする。
  • 色覚障がいのある方でも判別ができる色の組み合わせを使う。
  • 図や写真に代替テキストを準備する。
  • ウェブサイトを見ることができない方でも内容が分かるよう、音声読み上げソフトに対応する。

聴覚障がいのある方でも、情報を受け取ったり利用したりできるようにする

  • 動画に字幕をつける。
  • 音声では理解しにくい方も情報を受け取れるよう、テキストでの書き起こしをする。

運動障がいのある方でも、情報を受け取ったり利用したりできるようにする

  • マウスをクリックしにくい方でも操作できるよう、キーボードでの操作を容易にする。
  • ボタンがうまくクリックできない(タップしにくい)方でも誤クリックを防げるよう、ボタンを大きくしたりボタン同士の間隔を広く持たせる。

サイトリニューアルは、Webアクセシビリティ対応のできる当社で!

ホームページ制作後から数年経っていると、デザインや内容が古くなったりサイトの効果が落ちたりして、リニューアルを検討される企業様が多いかと思います。
その際は、Webアクセシビリティ対応もできる制作会社に依頼されることをおすすめします。

Webアクセシビリティ対応に実績のある当社にも、ぜひご相談ください!

漠然としたお悩みでも大丈夫です。
なんでもご相談ください。

お見積もり、ご相談は無料です。
お気軽にお問い合わせください。

無料相談・お問い合わせはこちらから
045-785-3434(代) 045-785-3434(代)
営業時間:平日 8:30~17:00

資料ダウンロード

販促やマーケティングのポイントを資料にまとめました。
無料でダウンロードできますので、ぜひお役立てください。