山陽マガジン sanyo magazine

会社のカレンダーを作成!制作のポイントや仕様をご紹介

年末の挨拶で社内外に配る「オリジナルカレンダー」。
社内外に感謝を伝えられるだけでなく、会社のPRや営業訪問のきっかけづくりにも活用できるツールです。

今回は、会社のカレンダーを作成する際のポイントや、おすすめの仕様などをご紹介します。
またカレンダー以外にも、年末の挨拶にぴったりのアイテムをご紹介しますので、ぜひご覧ください。

会社カレンダーを作成する際のポイント

置きやすく使いやすいデザイン

カレンダーは毎日目にするものだからこそ、置きやすいデザインが重要です。
特にBtoBの場合は、職場でなじむ落ち着いたデザインにしましょう。
文字の見やすさ、予定の書き込みやすさなどの使い勝手も重要です。

自社らしいデザインで、会社をPR

会社カレンダーは、会社名を覚えてもらったり、親近感をもってもらったりするためのPRツールでもあります。

ロゴやコーポレートカラーを用いて、自社らしさを表現しましょう。
もう少しインパクトを持たせたい場合は、ワンポイントで楽しいデザインを加えるのも。たとえば余白に会社のマスコットキャラクターや、季節のイラストを使うことでより賑やかな印象になります。

電話番号やURLも記載しておくことで、何かあった際に相談してもらいやすくなる効果も期待できます。

カレンダーの仕様例

仕様の一例をご紹介します。その他の仕様もご発注いただけますので、お気軽にご相談ください。

壁掛けタイプ

中綴じカレンダー

冊子型のカレンダーで、開いて壁にかけて使います。
畳んだ状態で配布するため、筒状に丸める必要がなく、保管や郵送も容易です。

レイアウトは上半分が写真、下半分がカレンダー表となります。
写真もカレンダー表も広めのスペースがとれるため、見た目も実用性も備えた仕様です。
商品の写真など、会社に関する写真を入れることでPRに活用することも可能です。

タンザックカレンダー

ミシン目で簡単に切り取れる、壁掛けタイプ。
上部は金具ではなく紙でできているため、リサイクルがしやすいカレンダーです。

見本画像は当社のカレンダーですが、予定が書き込みやすいよう、記入欄を広くしています。
「使いやすい」とご好評をいただいており、「今年も〇冊下さい」とお客様の方から仰っていただくことも。

上半分は写真・下半分はカレンダー表というレイアウトにすることも可能です。

卓上タイプ

CDタイプカレンダー

プラスチックケースに入った、CDタイプのカレンダー。

おしゃれ感がある仕様で、幅も狭く場所をとらないため、デスクや会議室などにコンパクトに置いていただけます。
丈夫なケースに入っているため、配布の際の持ち運びも安心です。

カレンダー以外のおすすめ年末挨拶グッズ

カレンダーだけでなく、取引先に喜ばれるステーショナリー用品も効果的な販促・挨拶アイテムです。

メモ帳

メモ帳は、いくつあっても困らない定番アイテム。
自社ロゴやメッセージを入れて、企業イメージ向上に役立てることができます。

ノート

お仕事でも使っていただけるノート。
写真はB5サイズですが、持ち運びやすい小さめの手帳サイズで作成することも可能です。

さらに特別感を出したい場合は、表紙に送り先の方のお名前を印字することもできます。

まとめ

年末の挨拶で喜ばれる、おすすめのアイテムをご紹介しました。
オリジナルのアイテムで、感謝の気持ちを伝えながら会社をPRしませんか?

漠然としたお悩みでも大丈夫です。
なんでもご相談ください。

お見積もり、ご相談は無料です。
お気軽にお問い合わせください。

無料相談・お問い合わせはこちらから
045-785-3434(代) 045-785-3434(代)
営業時間:平日 8:30~17:00

資料ダウンロード

販促やマーケティングのポイントを資料にまとめました。
無料でダウンロードできますので、ぜひお役立てください。